みなさんはベネッセはご存じでしょうか?
ベネッセは通信教育をはじめとする教育を展開されている会社になります。
実はベネッセの採点をするバイトが存在するんですよ!
今回は実は採用されるのが難しく落ちた話も多いとの噂のベネッセの採点バイトがどういうものか?
どうすれば受かるのかを詳しくご紹介いたします!
目次
採点バイトに求められる学力はどれくらい?
採点バイトとは、テストの解答の丸付けをするバイトになります。なので「正誤判定をするだけだかから誰でも受かるでしょ!」と思われがちです。
しかし採点バイトは単なる丸付けだけでなく、添削をする必要もあるので、ある程度の学力が必要となります。
選考で行われる筆記試験は、中学生〜高校生レベルの問題が出題されることが多く、基礎はもちろん応用力があるかも問われます。そもそも応募には4年生・6年生大学卒、もしくは在学中であることが条件としてあることがほとんどです。
つまり採点バイトでは、大学卒業か同等レベルの学力が求められているということになります。
ベネッセの採点バイトに落ちた理由は?
ベネッセの採点バイトを受けて、「テストに手応えがあったから大丈夫!」と思っていたのに、バイトに落ちた経験がある人もいるのではないでしょうか。
実際に口コミを調べてみると、応募条件を満たしている一方で、有名大学に在籍中にも関わらず「ベネッセの採用バイトに落ちた」という声がありました。
不採用通知には、具体的に理由が書かれていないことが一般的です。そのため、どうしてベネッセの採用バイトに落ちたのか、気になる人もいますよね。なかには学力不足が原因としても、自己採点で高得点が取れているのに、落ちたことに納得できない人もいるはずです。
ここでは筆記試験と面接に分けて、ベネッセの採点バイトに落ちた理由を調べました。モヤモヤとした気持ちを晴らす参考にしてください。
筆記試験編
やはり一番に考えられるのは、学力不足です。ベネッセの採点バイトでは、各教科の筆記試験をパスしなければなりません。
学力不足といっても、基本的な学力が不足しているケースと他のバイト候補の学力が高いケースが考えられます。
採点バイトでは、筆記試験の結果が良い順に採用されていることが多いようです。なので落ちた原因の一つとして、点数が悪かったことがあげられます。筆記試験を自己採点して、点数を確認してみましょう。
次に考えられるのが、周りの筆記試験の点数が高かったので落ちてしまったケースです。
先程も述べましたが、採用は筆記試験の点数が高い人が有利になります。仮に99点取れたとしても、100点の人が多ければ採用枠が埋まり、落ちてしまうことがあるのです。
ベネッセの採点バイトの筆記試験では満点を狙えるしかりとした学力がないと、落ちてしまうことがあります。
面接編
筆記試験で高得点をとった場合でも、面接で受け答えができていなければ、ベネッセの採点バイトに落ちる原因になります。
極端な例ですが、志望動機を聞かれて「頑張ります!」とだけ答えたり、面接中に足を組んでいたなどです。
ベネッセの採点バイトの面接は軽いものが多いようですが、志望動機や面接のマナーといったポイントは抑えておきましょう。
「学力が十分なはずなのに、落ちたのはなぜ?」という人は、面接官に不快な印象を与える行動をしていないか、しっかりと面接に取り組んだかを振り返ってみてください。
勉強ができても、常識がないと判断されて落ちた可能性もあります。
ベネッセの採点バイトに落ちたときの対処方法
バイトに落ちてしまった時の選択肢は主に2つあります。
1つは、同じ内容で他のバイトを探すことです。ベネッセの採点バイトに落ちたとしても、採点バイトを諦める必要はありません。
一方で落ちたことで自信をなくしてしまったのであれば、違うバイトを探すのも良いでしょう。これが2つめの選択肢です。
ベネッセの採点バイトに落ちたらどうしたら良いのか、2つの選択肢をそれぞれ詳しく説明します。
別の採点バイトに応募する
採点バイトを募集しているのは、ベネッセだけではありません。
例えば、Z会や河合塾なども採点バイトを募集しています。採点バイトにこだわるのであれば、そういった他の会社の求人へ応募しましょう。
同じ採点バイトを希望するメリットは、問われている能力に差がなく、筆記試験や面接の対策しやすい点です。ベネッセの筆記試験で、点が取れなかったのであれば、学力強化などの対策をすることができます。
デメリットは、募集期間が終わっている可能性があることです。ベネッセの採用の結果を見てからだと、他の採点バイトの募集期間がすぎてしまうこともあります。また科目によっては、募集がないケースもあるので注意してください。
このようにメリット・デメリットはそれぞれありますが、ベネッセの採点バイトに落ちてしまっても、他の会社の採点バイトに応募するという選択肢があります。
再挑戦する
他の会社の募集時期がすぎてしまった場合やベネッセにこだわりたい人は、次のベネッセがだす求人募集にもう一度、応募する方法もあります。
もちろん、求人の条件に「再応募は不可」とあれば諦めなければいけませんが、ベネッセにそういった記載は今のところありませんでした。
他にも会場ではなく、ベネッセの募集する在宅での採点バイトに応募してみるなど、もう一度チャレンジできる機会は多いです。しかし求人募集の開始日に決まりはないので、公式ホームページを、随時チェックすることをオススメします。
筆記試験や面接の対策を万全にしてから、ベネッセの採点バイトに再挑戦しましょう。
採点バイトを諦める
採点バイトを諦めてしまうのも選択肢の1つです。志望動機によっては、採点バイトである必要がないケースがあります。
例えば「時間に融通がきくバイトだから」といった理由であれば、夏休みだけなど短期集中で稼げるバイトもありますし、週2だけでOKなバイトもあります。希望する働き方や時給を叶えてくれるバイトが、他にもあるということです。
さらに他のバイトでは、面接だけクリアできれば採用のところが多いです。筆記試験がないだけでも、採点バイトよりも採用のハードルは低いといえるでしょう。
ベネッセの採点バイトに落ちた際は、志望動機を見つめ直して、他のバイトの可能性を考えてみる選択肢もあります。
採点バイト以外の学力が活かせるバイトとは?
学力に自信があるなら、採点バイト以外のバイトも検討してみましょう。採点バイトと同じジャンルである教育関係では、学力を活かせる職種が多いです。
例えば、塾の講師や家庭教師などがあげられます。これらのバイトには、人に教えられる知識量だけでなく、教える能力も求められます。
そのため、得意な科目の基礎や応用といった幅広い知識を活かすことができます。学力のレベルも小学生〜高校生と広いので、自分に合ったレベルを選べるもメリットです。
他にも学童の指導員バイトでは、小学生の宿題に一緒に取り組むこともあるので、全教科の知識を発揮するチャンスです。さらに小学生にわかりやすく解説するのは意外と難しく、教え方が身につくことが期待できます。
このように、職種に教育関係のジャンルを選ぶと、学力を活かせるバイトは多くあります。
まとめ
誰でもバイトに落ちたときは、どうしてだろうと理由が気になるものです。
特にベネッセの採点バイトでは、筆記試験で高得点を取った自信があった場合に落ちてしまうと、原因がどこにあるのか分からず悩む人もいますよね。
ベネッセの採点バイトに落ちてしまう理由は、学力不足以外にも考えられます。
なので採点バイトに落ちたからと言って、自分の学力にがっかりしなくても良いのです。また学力を活かせるバイトを、諦める必要はありません。
自分の得意なことを活かして、さまざまな分野のバイトを探してみてください。
バイトに落ちてしまっても、不採用の原因が分かれば、納得できるはずです。ベネッセの採点バイトに落ちたときの悔しい気持ちを、次のバイトへの糧にしましょう。